ConTrackの4つの主な機能をご紹介します

要件定義書などの上位成果物から詳細設計書、ソースコード、テスト仕様書などの下位成果物までの関連性を定義することでトレーサビリティ管理を行います。
「使いやすい分析機能」と「簡単なトレース設定機能」を兼ね備え、顧客要求の取り込み漏れや対応漏れを回避するだけでなく、効率的な影響調査をサポートします。

成果物の世代や変更・修正履歴、ブランチ(*1)を文書・モジュール・機能全体などさまざまな粒度で管理します。
登録された文書は、トレーサビリティ情報はもちろん、本文修正などの履歴情報を管理するので、修正者や修正理由、修正箇所を確認することができます。また、成果物はもとよりトレーサビリティ情報も含め、ブランチ間でコピーすることが可能です。複数メンバーによる同時機能追加やバグ修正などの並行開発におけるデグレを回避できます。
*1.ブランチ:要素(機能)単位で成果物を複製し、それぞれ同時並行して変更が行えるようにしたものです。

プロジェクト管理ツール「Redmine(*1)」と連携し、成果物の変更に関わる全プロセスの活動を一元管理できます。
チケット(*2)の自動起票やチケットと関係する成果物要素(修正箇所など)とのトレーサビリティ管理により、変更要求や不具合発生時の対応の効率化をサポートします。
*1.Redmine:オープンソースのプロジェクト管理ソフトです。
*2.チケット:Redmine上で必要な作業、対応すべきバグなどを「チケット」としてタスク登録し、進捗管理を行います。

開発文書の構造を解析し、トレーサビリティ管理の対象となる要素を自動的に抽出・登録します。文書中に一定の規則(アアウトライン表示や章立て番号など)があれば、解析が可能です。
Microsoft Word/Excel/PowerPoint、テキスト、PDFなど、幅広いファイル形式に対応しています。
お問い合わせ・無償評価版のお申し込みはこちら